新人君 羽ばたく!
きっちり みっちりの二日間の研修期間を終え、新人君は配属の現場へと羽ばたいていきました。
新品の作業着 よく似合ってたよ。ストレッチ素材なのでフィット感が長身のスリムボディを引き立てます♡
今どきの子は手足が長いから ズボン丈直さなくてもいいんだよね。
この春は やっとコロナも落ち着いてきたので、新入社員歓迎会も出来るようになりました。
皆で集まるのは久々です。早く顔と名前が一致するよう これからはいっぱいコミニュケーションとっていこうね。
では、管理部の先輩達による二日間の社内研修と入社当日に開催した歓迎会の様子を覗いてみてください。
講師:社長
「大切なことについて」・・・いつもなら「経営理念」や「報・連・相」について話されるのですが、今回の新人君は採用面接の時すでに「経営理念」について質問をしてくれていたので細かい説明は省略!
とにかく社会に出たら大切なこと 〝すぐにあきらめるな” 〝簡単に逃げ出すな”
仕事のミスで怒られることも、思うようにいかないことも多々あるでしょう。
理不尽なこともあるかもしれない。でも逃げたら その先にある〝分かり合うこと” も 〝やりがい”も見出せないし、成長もない。 と1対1で語る社長。

愛情深い社長です
講師:S部長
「税と社会保障について」・・・給料って丸々もらえるんじゃなかったの? では天引きされる税金や社会保障ってどう使われているのだろう?
「社会人の基本マナー」・・・・名刺交換やお茶出しも実践
「ビジネスマナークイズ」・・・ちょっと難しめのビジネスマナーをチョイスしクイズ形式にして楽しんじゃいました!
【名刺交換実践】
- 先輩 お手本
- 名刺交換初体験
- 社長も参戦
【マナー講座】
- 席次について
- お茶出し実践
- マナークイズ結構むずかしー
講師:Sさん
「社内ツアー」・・・・どこに何があるか。社内をくまなく歩いてみよう。
「OA機器の使い方」・コピー機やFAXを実際に使ってみよう。
「ISOについて」・・・難しく考えないでね。
- SDGs活動の一環でフードドライブや清潔用品空きパック回収もやってます
- 現場から帰ってきたら自分の書類BOXを見てね
- コピー機、FAXの使い方
講師:A課長
「社内様式について」
「勤怠アプリ」「ラインワークス」のダウンロードと使い方
「メールの操作」や「署名」の作り方など
- 顔認証システム登録完了!
- 出勤、退勤 忘れずポチッ
- 共有の社内書式が整ってるから覚えてね
【新人君 大歓迎会!!】
- 新人君 自己紹介
- お酒はまだ駄目ね
- S君 今日から先輩になったね
明日もお仕事なので一次会にて終了ですが、やっぱりみんなで顔を合わせるっていいですね。
研修後に配属になる現場の先輩とも話が出来たみたいです。
今回もお守りを渡しました。
名刺大にしてあるので、持ち歩いてたまに見てくれるといいな。
初めて社会に出て不安な事もあるよね。一人で抱え込まないでね。
とりあえずこれだけ覚えておこうか。