みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議
『みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議』登録してみましたー
なんだそれ? って
「2050年までに二酸化炭素排出ゼロ」の目標達成に向けての宮城県の地球温暖化対策の趣旨に賛同して「脱炭素」につながる取り組みを会員になってみんな一緒にがんばろー! というものです。
豊和建設は建設事業を通じて、温室ガスをできるだけ排出しない工夫をし、環境保全の取り組みを積極的に展開してまいります
地球にも人にも優しい建設会社です
ちなみに 私 個人会員の登録もしてみました。
携帯でアプリ「ecoチャレンジみやぎ」をダウンロードして会員登録すると、エコアクションを実施するたびポイントが貯まり、抽選で賞品が当たる!というもの。
ポイントは加盟店でレジ袋を辞退したり、クリーニング店のハンガーを返却するなどでもらえるそうです。
そういえば近所のスーパーでシロクマさんのマーク見たなぁ 👀
個人eco活が楽しくなってきた私、先日 蜜蝋(みつろう)ラップを作ってみました!
蜜蝋ラップについての過去の記事はこちらからご覧ください👇
令和4年の始まりと今年最初のSDGs
以前、友人からいただいて かなり重宝していたのですが、卒業を迎える状態になってしまい、新たに購入しようかな。でもなぁ。
買うとなると結構高いんですよ。一枚じゃ足りないから数枚となると・・・
長~く使えると思えば ここでの出費はいたしかたないとは思いつつ、なかなか決断できないでいた私に朗報!
娘から「蜜蝋がワゴンセールで激安になってたよ」の情報!もちろん買ってきてもらい¥100均でお気に入りの布を見つけ自作してみました。
- みつろうが粒状になっています
- ¥100均で見つけたお気に入りの布
- 蜜蝋を布の上にパラパラとのせます
- オーブンペーパーを上からかぶせアイロンをあて蜜蝋を溶かして布に浸透させます
- 出来上がりー! 大小各種作りました
なかなかの仕上がりで私的には大満足です。
繰り返し洗って使え、体にも地球にも優しい私のeco活。
ecoな活動してるなぁ。と思えることが最大のメリットかな \(^o^)/